行事や催事、授業の様子などをお伝えします。
-
2019年02月01日(金)
2月1日(金)、2年生全員でいぶきの里に行ってきました。昨年は雪遊びでしたが、今年はスキーに挑戦するとあって、子ども達はずっとこの日を待ちわびてい...
-
2018年12月22日(土)
12月22日(土)に終業式を行いました。2学期はたてわり班活動で就実Festivalを行ったり、秋の遠足に出かけたり、子ども達にとって楽しい行事が盛りだく...
-
2018年12月18日(火)
12月18日(火)、1、2時間目にもちつき大会を行いました。昨年度はインフルエンザの流行により中止になったため、子ども達はこの日を心待ちにしていま...
-
2018年12月12日(水)
12月12日(水)、8人の留学生を招待して国際交流会を行いました。今年は1,2年生と3,4年生の2グループに分かれて、留学生の出身国のプレゼンテー...
-
2018年12月06日(木)
12月6日(木)5校時に2年生が、6校時に1年生が来週に控えた国際交流会に向けて事前学習に取り組みました。国際文化友好協会より毎年講師の方にご来校...
-
2018年12月03日(月)
12月3日(月)2校時にA組が、3校時にB組が書道体験を行いました。先月のにぎり墨体験に続き、今回は水筆で練習した後に、毛筆で書く体験をしました。来...
-
2018年11月29日(木)
11月29日(木)5・6校時にシエナ・ウインド・オーケストラの皆さんのコンサートを鑑賞しました。このコンサートは「文化芸術による子供の育成事業ー巡...
-
2018年11月27日(火)
11月27日(火)、2年生が少し早めのクリスマスのお茶会をしました。就実大学のお茶室で、これまでのおさらいに加え、お茶をたてて運ぶ体験もしました。...
-
2018年11月19日(月)
11月19日(月)5・6時間目に生活科の一環で「町たんけん」を行いました。1学期には学校の周りに何があるかを調べ、探検地図にまとめました。今回はそ...
-
2018年11月13日(火)
11月13日(火)5・6時間目に2年生が1年生を招いて「おもちゃまつり」を開催しました。先月から生活科の授業で動くおもちゃ作りに取り組んだり、国語...
-
2018年11月12日(月)
11月12日(月)5・6時間目に、2年生が書道体験で「にぎり墨」作りをしました。奈良県にある墨運堂より職人さんにご来校いただき、墨の原材料や作り方...
-
2018年11月08日(木)
11月8日(木)の5・6時間目に小学校のランチルームにて「わくわく科学教室」が行われました。就実大学の准教授の福井先生に来ていただき、ドライアイスを使...