SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【4年生】外国とつながる倉敷市を紹介します


4年生は、社会科の学習で「外国とつながる 倉敷市」について学習しました。
単元のまとめとして、倉敷市を紹介する4コマCMを作成しました。
今回は、このCMを作成した4年生の濱さん・澤田さん・久保田さん・小合さんの4人に倉敷市を紹介する文章を書いてもらいました。
以下に、4人の文章を紹介します。

世界とつながる倉敷市!
様々な国の人たちが、倉敷市に観光で訪れます。
倉敷の自慢は、昔の日本の町並みが残る「美観地区」です。白い壁の建物が並ぶ景色は、まるで江戸時代にタイムスリップしたみたいで、外国の人にも大人気です!
そして、世界的に有名な絵画がたくさんある「大原美術館」では、留学生はなんと無料で入ることができます。
モネやエル・グレコなど、教科書で見たことがあるような有名な画家の作品を実際に見ることができます。
倉敷の人たちは、外国から来た人たちに日本のことや岡山のことをもっと知ってもらいたいと思っていて、英語で観光案内をしています。

倉敷市に住んでいる外国の方が、生活で困らないように、日本語教室を開講したり、市役所では言語サポートを行って相談にのったりしています。
また、姉妹友好都市とも、交流をさかんに行っています。
ぜひ一度、倉敷を訪れてみてください。