SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【探究レポート】探究フェス(6年生)


1学期の6年生の個人探究(WONDER)のテーマは「壱岐島探検隊」。
修学旅行の事前学習も兼ねて壱岐についての魅力や課題を調べ、それぞれ問いをもって探究してきました。
壱岐で有名な食べ物である壱岐牛や壱岐島バナナについて調べたり、壱岐の歴史について興味をもって調査したり、離島ならではの課題に目を向けている子もいました。
修学旅行前に岡山で調べられることは調べ、11日から修学旅行に、現地調査にむかいました。
実際に食べたり見たりしてわかったこと、農園や博物館を見学をし知ったこと、住んでいる人にインタビューすることで得た情報、壱岐に行かなければわからないことがたくさんありました。それらを1枚の模造紙にまとめ、最終日、壱岐観光協会の方や現地の小学生に向けて発表する機会をいただきました。
探究フェスとしてコンテスト形式です。発表を聞いてくれた人たちにその場でどの発表がよかったか投票してもらいました。
その投票を元に
・壱岐探究大賞
・壱岐観光協会特別賞
・石田小学校賞


今回の発表のベスト3が決まりました。また対話力が素晴らしかったで賞や担任賞、ナイスデザイン賞など他の受賞もありました。
全員が本当によく頑張りました。
初めての試みでどうなるかと不安もありましたが子供達の堂々といきいきとした姿に昨年度からスタートした個人探究の成果がしっかりと表れており、
その成長に大きな感動を覚えました。とても素敵な探究フェスとなりました。

壱岐から帰ってきて2週間。
今は探究サイクルの振り返りのフェーズです。
パンフレットやリーフレットにまとめたり、動画を作ったり、サイト作りに挑戦している子もいます。
「超まとめ」です。出来上がったら下級生や壱岐の人たちにも紹介できたらと思っています。
「壱岐島探検隊」まだまだ探究は続いています。
以上6年生個人探究(WONDER)レポートでした。