SHUJITSU DIARY就実ダイアリー
【3年生】秋の茶道体験
10月1日(水),就実大学の茶室にて3年生が茶道体験を行いました。3年生として最後のお稽古となります。
今回はまず,テキストを手に音読しながら,茶道についての学びを深めました。特に子どもたちの心に残ったのは,「和敬清寂(わけいせいじゃく)」という教えです。
これは,互いに和やかに,敬いの心を持ち,清らかで静かな心を大切にするという,茶道の基本の精神です。
子どもたちは,自分の生活をふり返りながら真剣にお話を聞いていました。
学びの後は,秋を感じる栗の形のお菓子をいただきました。続いて,自分たちでお茶をたて,お友達と交換して味わいました。
今年の茶道体験はこれで終わりですが,学んだ「和敬清寂」の心をこれからの生活の中でも大切にしてほしいと思います。
ご指導いただいた先生方,ありがとうございました。