SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【アフタースクール】6月の創造の時間

6月はレゴアートを3回にわたり行いました。
1回目はレゴの色わけです。たくさんのレゴを、赤、青、黄、緑、白、茶、ピンクなどに分けました。大量のレゴをみんなで根気強く色分けしました。
2回目はグループで何を作るかを決めました。日本の風景をイメージしたものにしたかったので、富士山、森、町などの大まかな設定の中から自分が作りたいものをグループで作成していきました。富士山は途中で緑色のレゴが足りなくなったので思ったように作れず、一回作ったものを壊してすべてをやり直していました。
また桜や車なども作成しておりきれいに仕上がっています。今回は低学年が中心となり、時間も少なかったので全体を町にしてつなげるところまではいきませんでしたが、レゴアートは初めての挑戦でしたので良かったと思います。もう少し長い時間で取り組めたら大作ができると思います。

もう一つの創造の時間の取り組みは、子どもたちの大好きな調理をしました。今回はホットドッグを作って食べました。
ホットプレートでパンとウインナーを焼いて挟んで、ケチャップやソースをかけるだけなのですが、子どもたちは食べ物の創造の時間が大好きで大変盛り上がりました。
大きさも意外と大きかったのですがペロッと食べて笑顔の一日になりました。