SHUJITSU DIARY就実ダイアリー
【6年生】音で描く“雨の世界”――GarageBandで広がる創造の音楽学習

6年生の音楽の授業では,iPadのアプリ「GarageBand」を使って『雨のうた』の学習を行いました。
5年生で学んだ長調の響きに加えて,6年生では短調の雰囲気や和音にも触れ,音楽の持つ豊かな表情の違いを感じ取りました。
まず,子どもたちは「雨の情景」を自分の感じ方でデジタルアートとして表現しました。
しとしと降る雨の寂しさや,雨上がりの光に包まれた明るさ――同じ「雨」でも,一人ひとりのイメージはさまざまです。
次に,そのイメージをもとに, GarageBandを使って音で表現しました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏に加え,アプリ上でリズムや和音を重ねることで,「雨が降る静かな世界」と「晴れ間がのぞく希望の世界」を音楽で描き出しました。
この学習では, 自分の感じ方を音でかたちにする創造性, 学んだ音楽理論を活用して表現を工夫する活用力, 自分や友達の作品を聴き合い,違いを認め合う協働とふりかえりの力を育むことをねらっています。教科書の学びを起点に,ICTを活用して一人ひとりの想像と表現を広げていく。音楽の授業でも,子どもたちが自分の内にある感性を自由に音へと紡ぎ出す,“創造性を育む学び”が広がっています。本校が大切にしている「創造×探究で未来をつくる」学びの姿が,音楽の授業にも息づいています。
Tweet


