FEATURE 03質の高い教育カリキュラム
FEATURE 03
様々な体験と良質な
学びを通じてサポートする
教育カリキュラム
小学校は学びの原点であり、人づくりの初期段階として大切な時期です。私たちは質の高い教育カリキュラムで、さまざまな体験と良質な学びを通じて、大人への第一歩をサポートします。
- 1
- 特色ある
教育カリキュラム
1年生から6年生まで体験して深める発展的で多彩なカリキュラムを用意。
大学との連携や本ものにふれることで世界を広げます。


国語教育の充実
深い学びには国語教育が欠かせません。理数系の発展学習や英語教育を効果的に行うためにも、論理的思考力を伸ばす授業を展開しています。理数教育の充実
学んだ知識を実生活に活用することなどを狙いとして、理科では実験・観察などの体験的活動を重視しています。英語イマージョン教育
イマージョン教育担当の先生による算数・図工・体育の授業など、英語で学ぶ実践的教育を推進します。本ものにふれる教育
就実森林研修センターや美術館・科学館などへ行き、本ものの自然や芸術にふれ、豊かな心を育みます。情報リテラシー教育
さまざまな情報媒体を活用し、情報を収集・整理・活用する力や情報モラルを身に付けます。学園との連携
こども園・中学校・高等学校・大学との交流活動を行っています。学園内の連携も子供たちの成長を支えています。
- 2
- 生きる力を培う
就実タイム
意欲を高め、視野を広げ、思考を深めるための時間を1日2回(1~3年生)、1日3回(4~6年生)設定。
豊かな発想力や表現力を高めます。
詩の朗読・暗唱
日本語のリズムを味わう詩の朗読・暗唱に取り組みます。想像力を育むために、良書を選んで先生が読み聞かせをすることもあります。英語多読
イギリスでは教科書として使われるOxford ReadingTreeの多読をイマージョン教育担当の先生と行い、海外文化にふれます。情報活用能力の向上
情報活用能力を育むことは、必要な情報を主体的に収集・整理・活用し、発信・伝達できる能力等を身に付けることです。ICT機器を積極的に活用し、子供たちの情報活用能力を高めます。
- 3
- 一人ひとりの夢をかなえる
進路指導
児童一人ひとりの夢をサポートします。将来、なりたい自分の姿を思い描くキャリアパスポートを作成し、その延長線上に中学校進学を設定して指導しています。本校児童は学力の到達目標を、就実中学校特別進学コース(アドバンス)以上としています。
系統立てた応用授業の実施
1年生から徐々に発展的な内容を学ぶ応用授業(国語・算数)を行っています。また、年間4回育伸社の学力診断テストを実施しています。自分の学力を定期的に知ることで、学習意欲の向上を図るとともに、今後の学習に活かせるようにしています。高学年の完全教科担任制
専門的な知識を有する教員が、各教科の指導にあたっています。教科書の内容を先取りしたり、深堀したりするなど中学校進学にも対応した授業を行っています。また、各教員が教科の楽しさを伝え、学ぶ意欲を高めるよう努めています。6年生サマースクール
6年生を対象に進路指導の一助として夏休みに5日間、サマースクールを実施しています。午前は「文章表現力」「論理性」「分析考察力」等の力を伸ばすことを目的に授業を行います。午後は、自習したり個別指導を受けたりできます。就実中学校の先生による特別講座もあります。