SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【1年生】書道体験


12月10日(火)に書道の体験を行いました。書道体験は年に2回あり,今回は「県習教書き初め展」の1年生の課題に取り組みました。
硬筆を使って練習し,清書を1枚仕上げました。また,3年生になって毛筆書道を始めるため,その前段階として,水筆を使っての練習も行いました。

体験の前半では,参加者は4~5人のグループに分かれ,「ふじ山にのぼりました」という文を硬筆で丁寧に書きました。
普段とは異なり,各グループには1人の講師がついて,子供たちの字を見ながら的確なアドバイスを行ってくれました。
そのおかげで,子どもたちはアドバイスをもとに上達しようと一生懸命に取り組んでいました。
「さっきよりずいぶんよくなったね」と講師の先生に声をかけられたことで,さらにやる気が高まりました。

後半では,「筆・紙に馴染む」という目標をもって,水筆を用い,半紙の代わりに水写布を使用して練習しました。
正しい筆の持ち方を初めて学び,最初は苦戦しましたが,次第に上手に持って書けるようになりました。
基本的な点画である「横線」や「縦線」の始筆や終筆は,硬筆とは違って簡単にはできず,何度も水写布に練習している姿が印象的でした。

3年生からは毛筆での練習も始まります。今回の書道体験を通じて,みんなが早く毛筆で書道に挑戦したいという期待が膨らみました。