SHUJITSU DIARY就実ダイアリー
【4年生】スキー宿泊研修
高まる気持ちを抑え、バスでスキー場に向かいます。途中から窓の外に雪景色が広がり、期待が高まっていきました。
スキー場につき、スキー靴に履き替えます。最初は久しぶりの作業に戸惑いましたが、友達で助け合い、だんだんとスムーズになりました。
いよいよスキー教室の始まりです。それぞれのコーチの指導を受けながらスキーで滑っていきます。基本からゆっくり確認していくチーム。
動きを確認しながらリフトに乗ってどんどん滑っていくチーム。コーチの話をしっかりきいて、どんどん上達する子供達。
3日目には、気持ちよく滑れるようになっていました。ホテルでは、公共のマナーやルールを守り、落ち着いて過ごすことができました。
友達と協力しながら布団を敷いたり、譲り合ってお風呂に入ったり、空き時間ではカードゲームや読書、漢検の勉強をしている子もおり、
それぞれがいい時間を過ごせました。食事やレクリエーションの移動は5分前行動を徹底しており、同じ部屋の友達同士で声をかけあいながら、
時間やマナーを守って行動することができました。
初日のレクリエーションタイムは、2月8日(土)に実施するWonder Time(個人探究)発表会の練習を行いました。
発表原稿を仕上げたり、友達の前で繰り返し話したりすることで、だんだんと上達していきました。
2日目のレクリエーションタイムでは、風船を使ったActivityを行いました。爆弾ゲーム、や風船送りなどで、楽しみながらクラスの枠をこえた交流ができました。
この2泊3日を通して、友達と協力すること、マナーを守って行動することなど、大きく成長することができました。
Tweet