SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【5年生】後楽園お庭お茶会 ひなの会


3月3日(月)、5年生が岡山後楽園にて開催された「岡山後楽園お庭茶会ひなの会」に参加しました。
朝からあいにくの雨となりましたが、 雨に濡れた庭園の美しさを感じる貴重な体験となりました。
しっとりとした雰囲気の中、普段とは異なる風情を味わいながら日本の伝統文化に触れる貴重な1日となりました。

後楽園到着後は、鶴鳴館で開催されているお茶会に出席しました。畳の上に正座し、凛とした空間の中でお点前を拝見し、和菓子美味しい和菓子とお茶をいただきました。これまでの茶道体験で学んだ作法を思い出し、礼儀作法を意識しながら参加しました。
初めての本格的なお茶席に緊張しつつも、落ち着いて一つひとつの所作を大切にしながらお茶をいただく姿が印象的でした。

また、お茶会では亭主の方からお茶やお菓子についてのお話を伺い、茶道の奥深さや日本のおもてなしの文化についても学ぶことができました。
参加後の振り返りでは「雨の後楽園もとてもきれいだった。今度は園内を色々と散策してみたい。」「お茶をいただくときの作法を忘れずにできた。」
「6年生では完璧に作法を覚えて参加できるようにしたい。」などの感想が聞かれました。

今回の経験を通して、子どもたちは日本の伝統文化への理解を深めるとともに、礼儀や作法の大切さを改めて学ぶことができました。
ご指導いただいた先生方、お茶会を運営してくださった皆様、貴重な機会をありがとうございました。