SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【1年生】花いっぱい運動


6月2日(月)、1年生は岡山市公園協会の皆さんにご来校いただき,4種類の花をプランターに植えました。
生活科の授業でアサガオを育てている子供たち。種が発芽した感動をつい数日前に味わったばかりです。
子供たちは、植物も命であることを身をもって感じています。

「根っこを持ったら弱っちゃうから気をつけようね!」、「そおっと土に置こうね。」と、互いに声を掛け合い、植物を思いやる姿がたくさん見られました。
花を愛おしそうに見つめる表情や植え終わった後の達成感でいっぱいの表情がとても素敵でした。
また、先日6年生の呼びかけで“Earth Day”について興味を持った子供たち。Earth Dayとは、「地球環境のことを考え、美しい自然環境に感謝する日」とされており、
本校ではこの活動を推進しております。当初、「まだ1年生だから難しいなぁ。」と発言していました。ですが,これも立派な“貢献”の一つです。

1年生が植えてくれたたくさんの植物はエントランス前に飾られ、みんなの心を癒してくれます。虫や鳥たちも花の香りに誘われてやってくるでしょう。
「地球のため,小学校のために貢献してくれてありがとう。」という言葉に,誇らしげな様子の子供たちでした。