SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【4年生】茶道体験(夏の茶会)


茶道体験を通して育まれる思いやりの心
7月9日、4年生を対象に茶道体験を実施しました。今回は、お茶会に招かれた際の基本的な作法について学びました。
礼の仕方にはじまり、お菓子やお茶のいただき方まで、一つひとつの所作を丁寧に確認しました。

就実小学校に入学して4年目となる子どもたちは、これまでの経験を生かして、落ち着いてスムーズに行動する姿が見られました。
1年生の頃には苦手だった抹茶も、今では自然に味わえるようになり、子どもたちの成長を感じます。

また、今回は特別に、夏ならではの涼やかなガラス製の茶器も見学させていただき、貴重な学びの機会となりました。
茶道を通して、相手を思いやる心や礼儀の大切さを、これからも大切に育んでほしいと願っています。
ご指導いただいた堀田先生に、心より感謝申し上げます。