SHUJITSU DIARY就実ダイアリー
【オーストラリア研修】Day3
3日目です。
学びと笑顔が溢れた一日!シーワールドで大冒険!
オーストラリア研修3日目。ゴールドコーストの突き抜けるような青空の下、児童たちは今日も元気に朝を迎えました。
そして、シーワールドへ出発する前の朝食のためにBroadbeach State School に行きました。笑顔いっぱいの先生方に迎えられ、気持ちもほっこりとしました。
朝食はブリトーでした。子供たちは「美味しい」と言いながら元気いっぱいに食べていました。
朝食後は「きた時よりも美しく」を意識し、座った周りもきれいにしていました。床に落ちたゴミも拾う子供たちの姿も見られ、とても成長を感じました。
清掃後は明日のAssembyに向けての練習をしました。一人一人が主役を意識しながら練習しました。一生懸命に練習している姿に感銘しました。明日はいよいよ本番です。今からとても楽しみです。朝食後はSeaWorldに行きました。最初に児童たちは「Getting Smart about Sharks」という教育プログラムを受けました。
シャークが生きていくために必要なことを学びました。我々が生活の中で注意することなど「命」について学ぶことができました。次にイルカショーをみました。
曲や指揮者に合わせて飛んだり、回転したりと壮大に演技する4頭のイルカに驚きで子供たちの口も大きく開いていたのが印象的でした。
昼食後にはいよいよグループごとにSea World内を探索しました。
空中ブランコやジェットコースターなど様々なアトラクションを子供たちは体験しました。
体験活動をする前にはグループでまわる場所を決めている班もあり、相手にリスペクトしながら、自身も楽しむための話し合いができました。
SeaWorld後には、夕食は美しいビーチが目の前に広がる「マーメイド・サーフクラブ」へ。
ここでは、ブロードビーチステイトスクールの先生方も駆けつけてくださり、和やかな雰囲気の中で食事と会話を楽しみました。
本日は命をテーマに互いによりよく共生するためにはどんなことが必要なのかを学びました。
互いにリスペクトをすることでこの学びを大切に明日からの生活に生かしていけたらと思います。
朝の真剣な練習から、日中の学びと笑顔、そして夜の温かい食事まで、非常に密度の濃い一日を全力で駆け抜けた児童たち。
この充実感が、明日からの活動の大きな力になることでしょう。明日は、いよいよ練習の成果を発揮する学校交流の日です。今後の報告も、どうぞお楽しみに!