SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

児童の主体的な活動紹介 ~Wellbeing委員会の取り組み~

本校では,児童が主体となって「みんなが心豊かで快適な学校生活を送る」ことを目指す「Wellbeing委員会」が活動しています。
限られた委員会活動の時間の中で,子どもたちは自ら考え,ICTを活用して全校に情報を発信しています。9月の月間目標である「聞くことの大切さ」の呼びかけもその一つです。こうした活動は,情報を効果的に伝える工夫であると同時に,現代社会で必要とされるスキルを学ぶ貴重な機会ともなっています。
また,季節に合わせた企画も行っており,9月は「夏休み思い出川柳」を募集中です。夏休みの楽しい思い出を五・七・五の言葉で表現し,友達と共有することを通して,子どもたちの豊かな感性を育みます。

こうした児童の主体的な活動を奨励し,子どもたちの豊かな心の成長を今後も支援してまいります。