SHUJITSU DIARY就実ダイアリー
【1年生】秋の花いっぱい運動

10月29日(水)、1年生は「秋のいっぱい運動」に取り組みました。
当日は、岡山市公園協会の方がパンジー・ノースポール・ミニハボタンの苗を届けてくださり、子供たちは色や形のちがう花を興味津々に見つめていました。

まずは、それぞれの花の特徴や育てるうえで大切にしたいことについてお話を聞きました。
「パンジーは知ってる!」「このはっぱ、ふわふわしてる!」と、小さな発見に喜ぶ姿が見られました。
ミニハボタンがキャベツと同じ仲間の野菜だと知り、「えっ、そうなんだ!」と驚いたりうれしそうに話したりする子もいました。
説明のあとは、植え付けの時間です。
子供たちは「春の花いっぱい運動」での経験をよく覚えていて、土の掘り方や苗の置き方を思い出しながら、ていねいに作業を進めていました。
友達と相談しながら、中央にノースポールやミニハボタン、まわりにパンジーを置くなど、色合いや形のバランスを考えて配置していきました。
活動後には、
「はじめて知った花があったよ!」「春のときよりじょうずに植えられた!」
という嬉しそうな声も聞こえ、子供たちの成長を感じることができました。

玄関前には、子供たちが心を込めて植えたプランターが並んでいます。
学校へお越しの際には、ぜひご覧ください。
最後に、ご指導くださった岡山市公園協会の皆様、本当にありがとうございました。
