CONTRIBUTION寄附金募集
教育の施設・環境充実のための
ご支援のお願い

寄附金募集趣意書
就実小学校
寄附金募集趣意書
謹啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃から就実小学校の教育活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、2015年(平成27年)4月に開校した就実小学校は、2022年(令和4年)3月に2期生を送り出すことができました。これもひとえに、今日までご協力をいただいた在校児童の保護者の皆様をはじめ、小学校教育に関わられた方々のご支援の賜物と深く感謝いたしております。
本校は、建学の精神である「去華就実(華を去り実に就く)」のもと、「グローバル社会の担い手として未来をつくる ”就実の子” を育む」ことを学校教育目標とし、確かな学力(知)と人を思いやる心(仁)を育み、元気いっぱいにやり抜くたくましさ(勇)を兼ね備えた子どもの育成に努めています。また、このような教育目標を達成するために、英語イマージョン教育、創造性を育むICT教育、学年経営・学級経営を3つの柱とし、校内研究を推進しつつ、「主体的で、対話的な、深い学び」を提供できるよう、環境を整え、教育力をより高めていく所存です。
こうした教育実践の推進を目的として、本校では計画的に施設整備を行い、また教員研修の強化とともに、実力のある外部講師の招聘を行い、教育環境の充実を図っています。
しかしながら、近年私立学校を取り巻く環境は、少子化をはじめ、情報化、グローバル化等の影響により、厳しい状況にあります。本校も例外ではなく、厳しい財務状況の中、健全な学校運営のために教育改革や管理運営体制の強化に取り組み、多様化する社会に対応することが求められております。
つきましては、これら教育事業のための寄附金募集に対し、皆様のご協力をお願い申し上げる次第です。現在の社会の多難な状況下のお願いであり、誠に恐縮ですが、この寄附金募集の趣旨にご賛同をいただき、皆様からの可能な範囲でのご支援を賜りたく、衷心よりお願い申し上げます。
末筆になりましたが、皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。
謹白
2022年8月吉日
就実学園 理事長 西井泰彦
就実小学校 校長 海野誠二
寄附金募集要項
1.募集の目的 |
|
---|---|
2.寄附金の使途 | 付加価値を高める小学校教育の諸活動に要する経費及び教育活動に必要な校教具等の設備の購入等の費用に充当いたします。なお、特定の使途を指定していただいた寄附金は、寄附者のご意向にかなった目的に使用させていただきます。 |
3.募集期間 | 令和3年4月から 随時受け付けております。 |
4.募集対象 | 個人及び法人・団体の関係者の皆様 一口 5,000円 ※ この口数・金額にかかわらず、任意とされて差し支えありません。 |
5.税法上の取扱い |
|
6.寄附者の顕彰 | ご寄附を賜りました全員の方々の芳名録を作成し末永く顕彰させていただきます。 |
7.寄附の申込方法 |
|
8.寄附の振込先 | トマト銀行 原尾島支店 普通預金 1184252 名義 学校法人就実学園理事長 西井泰彦(にしい やすひこ) |