SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【4年生】ごみの行方をさぐる-ごみを減らすために自分ができること-

4年生は、社会科でごみについて学習をしています。これまでに、私たちが出したごみが、どのように処理されているのかを調べてきました。
岡山市の場合、燃えるごみは指定の袋に入れて決められた曜日にごみステーションへ出します。
そのごみは、ごみ収集車がせいそう工場へ運びます。集められたごみは、焼却炉で高温で焼かれます。
ごみを高温で焼くことで、衛生的に処理できるということを知りました。

また、資源化物は種類ごとに分けられて、細かくくだかれて新しい製品となることや最終処分場についても調べてきました。
これらの学習を通して、子供たちの中に、ごみを減らしていくことの重要性やリサイクルしていくことの大切さを感じていることが、振り返りなどからうかがえます。

5月30日は、ごみゼロの日です。今日の授業では、就実小学校ではごみを減らすためにどのような取り組みをしているのか校務員の山本先生に教えていただきました。
学校では、どんなごみが多く出るのか。どのように分別しているのか細かく教えていただきました。子供たちは、話を聞きながら熱心にメモを取っていました。
これまでに学習したことや今日教えてもらったことをもとにして、自分が何ができるのか考えました。
「余計なものは買わない」、「ご飯を残さず食べる」、「エコバックを持って買い物に行く」など自分が取り組めそうなことを宣言しました。

来週から2週間、4年生はごみゼロチャレンジに取り組みます。自分が考えた行動ができたかどうかを記録していきます。家族の人と一緒に楽しみながらごみを減らすことにチャレンジしていきましょう。