SHUJITSU DIARY就実ダイアリー
【3年生】消防署見学
3年生では、社会科で「火事からくらしを守る」学習をしています。
今日は、岡山市消防局 中消防署へ見学に行ってきました。
「火事にすばやく対応できるように、消防署の人たちはどんなことをしているのか調べよう」をテーマに消防署内を見ました。
まず、消防車両を見せていただきました。
タンク車やポンプ車など、それぞれ車両によって役割が違うことやどのようなものが、車に載っているのかを知ることができました。
子供たちの中には、救急車が消防署から出ていることを初めて知った子もいたようです。
実際にホースを持って、放水体験もさせていただきました。水が勢いよく出る様子に驚き、歓声が上がっていました。タンク車
には、家のお風呂の約10杯分にあたる2000Lの水をのせることができるようです。
次は、消防服について教えていただきました。消防士の方は、早く出動できるように、約40秒で服を着替えることができます。
煙が多いところでは、酸素ボンベを背負い、マスクを付けて消火活動にあたるようです。消防服は、約10kgあります。
酸素ボンベも約10kgあります。全ての装備品を身に付けると、20kg以上にもなります。
重いものを背負って、消火活動ができるだけの体力がないといけないことがよく分かりました。
そのために、消防士の方は日頃から訓練を欠かさず行っています。
最後に、消防署内で岡山市にある消防署の数や消防士の仕事について教えていただきました。
子供たちは、岡山市全体で、救急車の出動が1日あたり平均104件もあることや消防士の方が24時間勤務をしていることに驚いていました。
また、火事の原因なども詳しく教えていただきました。
この見学を通して、火事からわたしたちのくらしを守ってくれている消防士の仕事がよく分かりました。
中消防署のみなさん、ありがとうございました。
Tweet