SHUJITSU DIARY就実ダイアリー

【3年生】安心・安全の岡山へ-後楽園交番で働く警察官の話を聞こう-


3年生の社会科では、「安心・安全の岡山へ」の学習をしています。
事故や事件からわたしたちの安全を守るために、だれが、どのようなはたらきをしているのかを探っています。
12月4日(水)、警察官がどのような仕事をしているのかを教えてもらうために、学校の近くにある後楽園交番から2名の警察官に来ていただきました。
岡山県警察のしくみやどのような仕事をしているのか、警察官の持ち物などを詳しく教えていただきました。
私たちが、安全に安心して暮らせるように、警察官の方が日々取り組まれていることがよく分かりました。

岡山市では、年々事故や事件が減ってきていることは、授業の中でも学習しました。
ところが、近年は自転車での交通事故が増えているそうです。
自転車に乗る時には、ヘルメットを必ず着用すること、交差点では一度止まってから左右を確認することなど、小学生に気を付けて欲しいことを教えていただきました。

お忙しい中、子供たちのためにクイズを交えながら楽しく教えていただきましてありがとうございました。
来週は、岡山県警察本部へ出かけて、通信指令室などを見学する予定です。